Dr.関塾 津山田町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

ラストスパート‼

ラストスパート‼

年明けから1ヶ月、いよいよ今年度の締めくくりまであとわずかとなりました。
受験本番を控えた皆さんにとってはラストスパートのとき。これ
まで頑張ってきた日々の先にゴールはあります。自分を信じ、リ
ラックスしてその日にのぞみましょう。
受験学年でない皆さんは、学年末テストを控えています。今のう
ちに苦手分野を洗い出し、しっかりと復習して1年の成果を出し
切りましょう。そして春から始まる新しい単元に備えましょう。
厳しい寒さが続いています。睡眠と栄養をとって体調管理に気を
配り、元気に乗り切りましょう。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します。

新しい年がスタートしました。皆さんは初詣に行かれましたか?初詣というのは神頼みをするために行くのではなく、新年の誓いを立てに行くのだそうです。だから「合格しますように」ではなく「私は○○に必ず合格します」と宣誓する。そのために私はこれだけの努力をします。神様ご覧になっていて下さい、と。この方がかっこよくないですか?もちろん合格したらご報告とお礼を兼ねてもう一度お参りを。日本の美しい風習だと思います。
受験以外でも部活のこと、趣味のこと、何でもいいです。『1年の計は元旦にあり』です。あなたはこの1年をどのように過ごしますか?
勉強のことはⅮr.関塾にお任せ下さい。本年も頑張る皆さんを全力でサポートしていきます。一緒に頑張りましょう!

教室通信

教室通信

1月の予定です。

今年最後の教室通信となりました。
日頃から保護者の皆様には本校の教育に対しご理解ご協力頂き誠にありがとうございます。
今年も、いえ今年こそコロナ禍に振り回された1年となりました。そんな中、塾としてもっと生徒たちのために出来ることがあったのではないか、もっと他に良い方策があったのではないかと考えさせられる1年でした。度重なる時間割の変更でご迷惑をお掛けしたにも関わらず、変わらず通塾して頂き感謝申し上げます。
年が明けるといよいよ入試までカウントダウンが始まります。受験生の皆さん、最後まで焦ることなくたゆまぬ努力を続けましょう。努力しない者に勝利の女神は微笑みません。
講師一同全力でサポートしていきたいと思っております。
新年もⅮr.関塾津山田町校をよろしくお願い申し上げます。

今年の学習は今年のうちに

今年の学習は今年のうちに

難しい2学期の学習も大詰めを迎え、なかなか復習の時間も取れないまま冬休みを迎える方も多いと思います。短い冬休みが明けると3学期がスタート、気づけば新しい学年へ。そんな中で『冬期講習』は復習ができるたった一度のチャンスです!今年できることは今年のうちに!
新学年への準備は春ではなく冬で決まります。
★冬期講習会まだまだ受け付け中★
お問い合わせはコチラ↓↓
TEL:0868-35-0130

自習風景

自習風景

みんな本当に静かに自習しています。
私語も聞こえません。集中!

自習風景

自習風景

中学も高校も絶賛期末テスト中です。
いつにもまして自習スペースはソーシャルディスタンスをとりながら満員御礼でみんなの熱気が教室に充満しています。

教室通信

中学1・2年生冬期講習のお申し込み受付中

中学1・2年生冬期講習のお申し込み受付中

●冬期講習の意義
取りこぼしや理解不十分な箇所は、なかなか自分では気づきにくいものです。冬期講習を通して自分では気づかなかった苦手な箇所や不十分な箇所を発見し、取りこぼしを防げるようになります。
苦手な箇所や取りこぼしを防ぎ、勉強の積み重ねができるように充実した冬にしませんか?
★冬期講習 受付中★
お問い合わせはコチラ↓↓
TEL: 0868-35-0130
e-mail:kanjuku.tt@gmail.com

教室通信

教室通信

11月の予定です。

11月から12月にかけては大事な定期テストがあります。テストは理解を試すものです。今回試すのは夏から秋にかけて勉強した範囲です。
数学と英語は積み重ねの科目とよく言われます。わり算が出来なければ、分数は出来ず、英語は既に習った単語や文法は分かっている前提で進むからです。
夏から秋にかけては重要な単元が多く、その範囲が理解出来ていなければ、その次に学ぶことは「ちんぷんかんぷん」になるということです。
今回のテストで少しでも不安があるという方は、関塾にぜひご相談ください。

お問い合わせ先:Dr.関塾津山田町校 TEL:0868-35-0130 担当 山口・小林
ホームページからのお問い合わせも受け付けております。

教室通信